› 沖縄の石、土、木、庭のブログ。 › 2ヵ月半におよぶ仕込みの日々。
2019年02月15日
2ヵ月半におよぶ仕込みの日々。
昨年末頃、首里で移転開院される院長先生より「エレベーターホールの空間で何かしてくれないでしょうか?」とういう依頼がございまして・・・。
現場に向かいますれば、こんな感じの空間。
「自動販売機を設置する予定だったのだけど何か他のことを・・・。」ということになりましたようです。
現場についてすぐに目に入ったのが、クリニックの裏山に自生している木々達。
その時に、山の木々へのオマージュとして何かつくれるといいなぁと感じまして、
鉄板でこんな感じのオブジェはいかがでしょうか?とご提案。(ちなみに足元の丸い型紙は石のオブジェの場所です)
私としては、「これしかないだろっ!」って思っていたのですが却下されてしまい、そして、「自販機を置く予定だった壁から、奥行き50~60cmまでの範囲でおさめてほしい」とのリクエスト。
ご要望の奥行きでおさめながらの表現となりますので、次は壁面にオブジェを取り付けるご提案を。
イメージしやすいよう、段ボールで型紙作ってはりつけてみました。
こちらのプランで院長先生よりGOサインが出ました。
早速、型紙づくり。
と同時に、石のオブジェも。
写真はかなりフォルムが出てきたところのものです。
木も削ってます。
そしてアイアンは看板屋LOOKのY氏にお願いしておりまして、すごくいい感じで仕上がりました。
切断時に曲がろうとする鉄はまさに生き物で、「これ、すっげー大変だから!」と、のたまうY氏でありましたが、私は「難儀かけてごめんね、頑張ってくれてありがとう」と言いつつも、内心「それが好きなくせ」などと思っておりました。
木にも一本一本異なる濃淡で塗装。
2ヵ月半におよぶ仕込み仕事が終わりました。
楽しかったー!
Posted by 艸木 at 07:18│Comments(0)