2013年04月17日

T邸の庭

T邸の庭


T邸の庭。GA2設計さんからのご紹介での作庭です。
建替え前の庭には、Tさんが丹精込めて苅込仕立したリュウキュウコクタンが20本以上ありました。
その他にも、ご夫婦で長年少しずつ植へ足し、育ててきた低木や下草、ご主人と奥さんのお父さんで一緒に運んだ大量の石。
思い出がたくさん詰まっていて、何一つ処分することはできない。そんな状況でのはじまりでした。
まずは、旧家を取り壊す前に、移植できる植物はすべて移植。
新しくつくる庭は、既存の石をすべて用い、雑木を植えたいとのことでしたので、リュウキュウコクタンは引き取っていただける方の庭に移植するなどして、命をつなぎました。
お施主さんからは、どんな庭になるのか、図面?絵?を提出してほしいとの要望がありましたが、なにせ新しい庭は以前の1/3以下の面積しかなく、そこには大量に埋まっている石と大量の土、くわえて建設業者のヤードに一時避難した石での庭づくりですから、なにも絵を描かず、漠然としたイメージの説明だけでの庭づくりでした。
ヤードで石を仮組し、それを確認いただいてからの取り組みであれば、お施主さんも安心感があるのでしょうが、コスト面でそのような方法は難しく、ライブ感覚での作庭となりました。
石を組んでゆくにも、とても狭いスペースに石と土がてんこもりな敷地でのひとり仕事ですから、石や土をあちらこちらと移動しながら、一日に5個くらいしか石を組めなかったりして、かなり時間もかかりました。
後日談ですが、ご主人は、図面は描かない時間はかかる僕を不安に思い、設計事務所の方に相談をしたこともあったようですが、奥さんが僕の作業風景を見て、すべてまかせた方が良いと説得してくださったとのことを、設計事務所の担当の方から聞きまして、ちょっと感動したりなんかしました。更に、そのことを何も言わずに見守ってくれたGA2設計さんにも感謝です。


T邸の庭


道路と庭の境は石と木の垣根としました。
垣根は石と植物を尊重するようなつくりにしました。


T邸の庭


T邸の庭


2月に完成していたのですが、先日、やっと撮影にいってきました。
ご夫婦で、草花を植え足すなど、庭で過ごす時間をとても楽しんで下さっているとのことで、嬉しく思っております。
T邸では坪庭もありますので、後日、あらためて掲載します。

建築設計 GA2設計
作庭   艸木 菊地洋樹


同じカテゴリー(作品集)の記事
名護市N邸の石積み
名護市N邸の石積み(2022-10-13 08:43)

泥んこ遊び。
泥んこ遊び。(2022-04-02 10:18)

T邸の庭 改修工事
T邸の庭 改修工事(2021-12-15 08:03)

北中城村Ⅰ邸の庭
北中城村Ⅰ邸の庭(2020-08-26 12:10)


Posted by 艸木 at 10:57│Comments(0)作品集
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。